犬を飼うことが急激に一般的になった日本社会で、今、犬のトイレのしつけの専門家が求められています。
元々犬は、生活の場で、ましてや所定の位置で排泄をする動物ではありません。そのため欧米では犬の排泄は屋外が一般的ですが、日本社会では室内の所定の場所で排泄させることが求められます。犬の本能にないことをさせるためには、人間がそのように教えなければなりません。
しかしながら、どれだけの飼い主さんが、正しい犬のトイレのしつけ方をご存知でしょうか?
調査では、ペットのしつけで1番多いのはトイレの悩み。実に72%の飼い主さんが「トイレのしつけに悩んだことがある」*と回答しています。私たちもドッグトレーナーとして、20年近く活動をしてきましたが、その中で、トイレトレーニングに失敗してしまった結果、犬の自由を制限せざるを得なくなったり、犬を可愛いと思えなくなってしてしまう飼い主さんが多い現実を、あまりに多く目にしてきました。
ドッグトレーナーがトイレのしつけを担うこともありますが、家庭に近い環境が必要となるため、しつけトレーニングの片手間でのトイレトレーニングは実際はなかなか実現しにくいのです。つまり、トイレのしつけができる専門家が求められているのに不在なのが現状なのです。
本講座では、トイレのしつけを代行できるトイレトレーニング専門家、「トイレッターズ」を育成します。飼い主さんが愛犬との不安のないスタートを切るための救世主として、たくさんのトイレッターズが生まれることを期待しています。
*株式会社ハリオ商事 2022年調査
◾️ ドッグトイレッターズとは
ドッグトイレッターズとは
可愛い子犬を自宅で預かりトイレトレーニングをする有資格の専門職 です。
実は、犬のトイレのしつけはきちんとやればさほど難しいことではありません。専門的な知識と丁寧な対応、愛情と責任感があれば、2ヶ月の小さな子犬でもきちんと所定の場所で排泄ができるようになります。
ドッグトイレッターズ養成講座では、犬が室内の所定のトイレで排泄ができるように教える方法を体系的に学習します。加えて、犬の持つ本能や子犬の成長過程や接し方もプロのドッグトレーナーが指導しますので、トイレのしつけだけはなく、将来問題行動を起こしにくい子犬を育てる知識も身につきます。誰からも可愛がられる愛犬を育てるお手伝いができる人材を育成します。
トイレッターのお仕事は、トイレッターズの自宅で行います。在宅していれば、子育てや介護をしながら、または在宅仕事の副業として始めることができます。預かる頭数をご自身で調整できますので、本業として十分な収入を得ることも可能です。
ドッグトイレッターズ 8つの魅力
子犬相手の夢の職業
可愛い子犬を預かって、その上感謝される最高の仕事!諦めた犬関連の仕事が実現できます。
在宅でできる
子犬を自宅で預かりトレーニング。他の在宅ワークをしながらでも行うことができます。
自由なペース配分
預かる頭数や頻度は全て自分で決めるから、副業でも本職でも大丈夫。長期休みも自分次第!
高い需要
2023年に日本で生まれた子犬は31万頭。今後もトイレで悩む飼い主さんは増えるでしょう。
設備投資不要
準備するのは犬用のクレートやトイレシーツのみ。固定費もほとんどかかりません。
高い将来性
トイレのしつけはAIにはできません。今後も淘汰されることなく、重宝される専門分野です。
資格取得
トイレッターズの講座を受け、テストに合格すれば公認のトイレッター資格を取得できます。
高収入
副業として子犬を1頭、2週間預かりトイレのしつけをすると、売上は約18万円と高単価。
こんな方にドッグトイレッターズになって欲しい!
犬の仕事をしたくても諦めている方
犬の仕事と言うと、楽しくやりがいがはあるけど、休みがなく、お金にならないというイメージですよね。そのため、犬の仕事を諦めている方も多いのではないかと思います。
ドッグトイレッターズは犬と関わる職業でありながら、仕事の量を自分で調整することができ、高収入が得られるお仕事です。 長期休暇も全然OK!
将来に不安を感じている方
技術の進歩により、これまで人間が担ってきた仕事の多くがAIに取って代わる時代がすぐそこにやってきています。また、少子高齢化社会で将来受け取れる年金額に不安を感じている方もいるかもしれません。
犬のしつけはAIが代われるものではありません。これからの仕事の安定性に不安を感じている方は、ぜひ手に職をつけるチャンスです。
人生を自由に満喫したい方
会社に縛られることなく、自宅に居ながら自分のペースで仕事ができるのがトイレッターズの仕事。
預かる犬の頭数や頻度を自分で調整し、理想的なワークライフバランスで経済的に自立したい方におすすめです。子育てや介護中の方、在宅ワークの方、ご家族でファミリービジネスとしてやっていただくのも素敵だと思います。
◾️ 講座のご案内
講座の特徴
充実したカリキュラム
トイトレの実践方法はもちろんのこと、犬の習性や接し方、お客様への説明についてもレクチャーします。
オンライン講座
授業のほとんどをzoomにて行うため、世界中のどこからででも在宅で受講可能です。
実地講習
全講習中、一回のみ東京にて実地講習を行います。子犬の扱い方等を訓練士から直接学ぶことができます。
資格取得制度
講座を終了後に公認資格を取得することで、信頼される
卒業後のサポート体制
卒業生で作るトイレッターズ専用コミュニティに参加して、仕事をしていく上での悩みを共有して解決していくことができます。
プロの訓練士が講師
20年の訓練士歴を持つ講師2人が丁寧に指導します。犬のしつけ教材イヌバーシティではトイレのしつけも
卒業後の開業サポート
個人事業での開業に伴う手続きや税金のことなど、事業を始めるためのサポートを致します。(2期生以降開始予定)
お客様紹介
当協会でトイレッターズ利用希望者を募集し、当講座を履修し資格を取得した公認トイレッターズに紹介いたします。(2期生以降開始予定)
カリキュラム
授業は毎週1回、19:00から21:00までとなります。各回で宿題が出ますので、次回の講習日までに提出をしていただきます。(宿題の提出がされないままですと、資格試験の受験資格がなくなりますのでご注意下さい)
用事などで参加できない場合には、録画を視聴して学習を進めていただけます。
週 | 内容 | 詳細 | 実施形態 |
1 | オリエンテーション | 自己紹/トイレッターとは/トイレッターの心得/この教材の使い方 | オ |
2 | 犬の習性について | 排泄に関わる習性/社会性/学習方法 | オ |
3 | 問題行動について | 飼い主と犬の現状/問題行動が起きる原因と解決方法/基礎訓練について | オ |
4 | 子犬について① | 子犬を預かる事業者としての心得/心身の健康のために必要なこと/体調不良の場合の対応 子犬育ての基礎 /子犬に理解できないこと | オ |
5 | 子犬について② | 性格について 子犬に必要な学習 /子犬にしてはいけないこと | オ |
6 | 子犬について③ | 子犬のトイレ以外の問題行動/やりがちだけどしてはいけないこと | オ |
7 | トイトレの方法 | 基本的なトイレトレーニングの方法/クレートトレーニング/必要な道具 | オ |
8 | トイトレ実践編① | まっさらな子犬でのトイトレ実践方法 | オ |
9 | トイトレ実践編② | 失敗を繰り返した子犬のトイトレ実践方法 | オ |
10 | トイトレ実践編③ | イレギュラーなケース/どうしてもうまくいかなかった事例の紹介 | オ |
11 | 予想される問題と対策 | ケーススタディ | オ |
12 | お客様対応 | 事業者としての心得/飼い主様への説明の仕方/クレームにしないために必要なこと | オ |
13 | 実地講習・資格試験 | 東京にて実地講習/試験の実施 | 実 |
14 | 質問と回答 | 受講者さんからの質問と回答 | オ |
募集要項
①講座名 | ドッグトイレッターズ 資格取得講座 |
②講座の目的 | この講座は、受講者が資格ドッグトイレッターズ資格取得試験に合格し、必要なスキルと知識を習得することを目的としています |
③対象者 | どなたでも |
④開講日程 | 1期生 2025年2月〜5月(予定) 2期生の開始時期は2025年7月〜10月(予定) |
⑤講座形式 | オンライン形式(Zoom使用) *1日東京での実地講習あり |
⑥受講期間 | 4ヶ月 |
⑦募集人数 | 10名程度(開講最低人数に満たない場合には、講座の開始を延期することがあります) |
⑨お申込み方法 | まずはオンライン説明会にご参加頂き、その後フォームにてお申込み頂きます。 |
⑩お申込み期限 | 講座開始1ヶ月前 |
◾️ 講師のご紹介
飯嶋 志帆
(株)ワンコ・ワークス 代表取締役
(一社)日本ペット共生推進協会 代表理事
(株)INUVERSITY 取締役
2006年アメリカで犬の訓練士の資格を取得後、静岡県袋井市にワンコ・ワークスを設立。訓練士として延べ30000頭以上の犬のしつけにあたる。2017年、犬のしつけ教材イヌバーシティを制作し、トイレのしつけを含む様々な飼い主さんの悩みに対応する。
西川 明宏
一般社団法人ジャパンケネルクラブ 公認訓練士資格
公益社団法人 警察犬協会 公認訓練士資格
(株)ワンコ・ワークス 主任訓練士
(一社)日本ペット共生推進協会 理事
専門学校、警察犬学校、出張ドッグトレーナーを経て、2017年より(株)ワンコ・ワークスにて家庭犬のしつけ・トレーニングを行う。 実地訓練の他に、飯嶋の作成した犬のしつけ教材『Inuversity』の講師を勤め、会員を対象としたオンラインのしつけ相談を2018年より継続して行なっている。
日本にはトイレッターズが必要!
こんにちは! 私たちはドッグトレーナーとして、20年近く活動をしてきました。 その中で、トイレのしつけに失敗してしまった結果、犬の自由を制限せざるを得なくなったり、犬を可愛いと思えなくなってしてしまう飼い主さんが多い現実を、あまりに多く目にしてきました。
犬を飼い始める時、誰もが期待に胸を膨らませて新しい生活をスタートさせるでしょう。しかしながら、現実は来る日も来る日も犬のトイレの掃除・・・。それが家庭内での不和すら生んでしまい、犬を飼ったことを後悔してしまう飼い主さんにも沢山出会ってきました。トイレトレーニングさえ出来ていればもっともっと深い絆で結ばれる関係が築けるのに!と悔しい思いをしたことは数え切れません。
私たちは、犬にも飼い主さんにも最大限幸せになって欲しいと切に願っています。そのためには、日本にはもっとトイレッターズが必要です。
愛犬と飼い主さんの生活がスムーズなスタートを切るための救世主として、トイレのしつけを代行できるトイレトレーニング専門の訓練士、「トイレッターズ」となり、私たちと一緒に犬と人のストレスのない快適な暮らしをお手伝いしていきましょう!
◾️ 開業について
ドッグ・トイレッターとして独立・開業するために
ドッグトレーナーの元には、トイレのしつけの依頼がとても多いんです。しかしながら、ドッグトレーナーがトイレのしつけの代行をすることはとても難しい現実があります。家庭と近い環境でトレーニングをする必要性があることと、細かい時間管理が必要なトイレのしつけは、訓練業務をしながら兼務することはとても困難なのです。
ドッグトイレッターの育成は、「愛犬の問題行動を直す」ことを生業としているドッグトレーナーがたくさんの困っている人を助けられないのがもどかしい、という思いから生まれました。
私たちの元でドッグトイレッターの資格を取得された方たにちは、ぜひ開業をしていただきたいと願っています。全国に、トイレのしつけを行う専門家がたくさん生まれますように。
開業のために必要なこと
1)第一種動物取扱業の登録
ドッグトイレッターとして開業するには、「第一種動物取扱業」の登録が必要になります。登録申請を行い審査に通れば開業することができますが、資格要件を満たした動物取扱責任者を事業所に配置しなければなりません。
この基準はお住まいの自治体の直轄保健所よって若干の違いがありますので、申請前に各都道府県の保健所等で確認をして下さい。
2)開業届の提出
ドッグトイレッターに限らず、個人事業主として活動をするには開業届をしなければいけません。正式名称は「個人事業の開業届出・廃業届出等手続」と呼ばれ、事業開始日から1ヶ月以内に提出しなければいけません。届出先は各自治体直轄の税務署です。
開業届は提出していなくても罰則はありませんが、提出することで青色申告を利用することが可能になり、控除額が大きくなります。また、開業届をすることで屋号名義で銀行口座の開設ができますので、事業としての信頼度も高くなります。
3)保険への加入
ドッグトイレッターは動物の命を預かる仕事。その責任の大きさは重大です。
もちろん健康でお返しすることが基本ですが、どれだけ細心の注意を払ったとしても不慮の事故や病気は防ぎようがありません。開業の際には必ず保険は加入することをお勧めします。保険に入ることで事業主ご本人はもちろん、飼い主側も安心して預けられるという側面があります。
ドッグトイレッター向けの保険は、当協会でご加入いただけますので、開業の際にはぜひご相談ください。
4)開業に必要な資金
ペットシッターは自宅をとして活動場所として開業できますので、比較的低資金でも開業可能です。 業務で使用する道具も限られており、コスト面は非常に敷居が低いでしょう。
〜実際に必要な費用〜
・「第一種動物取扱業」の登録料15,000円
・ペットシッター保険代(当協会で加入の場合、2000円/月程度)
・クレート各種(預かる犬の大きさに合わせて数種類)5000円〜15000円
・トイレケージ(預かる犬の大きさに合わせて数種類)5000円〜15000円
・トイレシーツ 2000円〜5000円/月(頭数による)
・広告費(当協会の集客ページに掲載の場合は、組合会費 16800円/年)
開業に際して大きな金額を準備する必要はありませんが、どんな事業でもそうであるように、お客様がゼロの状態からスタートします。経済的にはある程度の余裕は持ったうえで開業することをおすすめします。
軌道に乗るまでは仕事をかけもちするケースも多く見られるようですので、事業の見通しはしっかり立てておきましょう。
5)集客
無事開業できたとしても、お客様が確保できるかどうかが問題です。当然すが、お客様がいなければ収益も上がりません。ドッグトイレッターは自宅で運営できるのが強みでもありますが、住宅地に看板などを掲げても事業の存在が周知されにくいというデメリットもあるでしょう。
ホームページの開設、ポスティング、獣医さんやペットショップ、ブリーダーさんへの声掛けなど、ご自身で集客活動を行うことも必要になるでしょう。
当協会では、子犬のトイレのしつけを必要としている方にトイレッターズを周知するための一般向けホームページで当資格取得を取得された方を紹介する仕組みを準備しております。掲載を希望される方は、トイレッターズ組合へのご加入をご検討下さい。
◾️ 費用
受講費
◾️297,000円(税込)
第1期生のみ特別価格 217,800円(税込)
ー含まれる費用
・オンライン講座受講費
・実地研修費
・学科試験受験料
・技能試験受験料
・協会入会金
・初年度協会会費
※ご負担いただく教材費はございません
※インターネットへの接続費用、実地講習(東京)までの交通費、宿泊費用はご自身でご負担ください。
資格認定登録料
◾️資格認定登録料 5,000円(税込)
当該試験にて合格点(75%以上)の取得により資格認定となります。資格試験の合格者の方には、所定の資格認定登録料がかかります。これは資格取得時に1回のみかかる費用です。
資格取得 再受験費用(必要な場合)
◾️学科試験:5,500円(税込)
◾️技能試験:5,500円(税込)
残念ながら初回の資格取得試験に不合格だった場合には、講座終了後一年以内でしたら再受講が可能です。
ドッグトイレッター組合費(任意)
資格取得後トイレッター組合に加入頂きますと、事業を行う上で役立つ様々な特典を利用することができます。
▶︎ドッグトイレッター 通常組合会費 加盟
・入会金・・・11,000円
・年会費・・・16,500円/年
加盟特典
ー弊社運営のトイレトレーニングを必要としているお客様の集客サイト(開設予定)にて、会員様を紹介
▶︎ドッグトイレッターエリート組合会費
・入会金・・・11,000円
・年会費・・・39,600円/年
加盟特典
ー弊社運営のトイレトレーニングを必要としているお客様の集客サイト(開設予定)にて、会員様を紹介
ーコミュニティを通じた情報・アドバイス共有
協会への加入費用(任意)
◾️入会金・・・ 3,300円(税込)
◾️年会費・・・ 550円/月 または 5,500円/年 または 10,000円/2年
本講座の受講費用に入会金と初年度の年会費はすでに含まれております。2年目以降の協会への加入は任意ですが、ドッグ・トイレッターズの資格の継続するためには本協会への加入が必須となります。トイレッターとしてのビジネスを開始される場合は、必ず当協会への入会をお願い致します。
ドッグトイレッターズのお仕事は、お客様の大切な愛犬を自宅に連れて帰り、ご自身のご自宅にて愛犬をお預かりし、トイレのしつけを行うことになるため、ドッグトイレッターズはお客様から「安心、信用、信頼」を得ることが必要不可欠でしょう。当協会の会員となることで下記のメリットを得ることができ、安心して営業活動をしていただくことが可能となります。
- 当協会の会員であることを明記可能(名刺、チラシ、HPなど)
- 当協会のロゴマークが使用可能
- ドッグ・トイレッターズ総合補償制度(保険)に加入可能(費用別途*)
- 総合補償制度加入者は、当協会のホームページ(開設予定)の「全国ドッグ・トイレッターズ資格者一覧」に掲載
- 定期的に「会報誌」が配布され、各種情報を共有可能
- ドッグ・トイレッターズコミュニティへの参加可能
(このコミュニティでは、ドッグ・トイレッターズ同士での意見交換、情報交換、講師からのアドバイスなどが可能となります。)
◾️ よくある質問
ドッグトイレッターズを受講するにはどうすればいいですか?
まずはオンライン説明会にご参加ください。カリキュラムや資格取得までの流れ、トイレのしつけの概要、受講の申し込み方法などを詳しくご案内いたします。講座の内容にご納得頂いてから受講を決めて頂きたいため、お申し込みのリンクは公開いたしておりません。
海外からでも受講できますか?
はい、インターネットが繋がる場所であれば世界中どこからでもご受講頂けます。但し、実地講習と資格取得試験は日本国内となりますのでご注意ください。実地講習と資格取得試験は、受講から一年以内であれば別の期にご参加/受講頂けます。
家族で受講した場合、受講料は人数分かかりますか?
メインの受講者様は満額、同居のご家族様に限り2名様以降は半額でご受講頂けます。ファミリービジネスとしての第一歩を応援いたします。
講座はいつから始まりますか?
2025年2月を予定しています。(※申込者が最小実施数に満たない場合には開催時期を遅らせることがあります)
受講期間中の授業の頻度、時間について教えてください。
4ヶ月の講習期間中は週一回、夜19:00から2時間講義となります。万が一参加できない場合には、録画を視聴して学んでいただくことも可能です。また、毎週宿題が課されます。
ドッグトイレッターは、誰でもなれますか?
犬が大好きな方で、犬のお預かり期間中は在宅していられる方ならどなたでも可能です。ご自宅が犬禁止の集合住宅等の方でもご受講はいただけますが、開業に際しては犬を飼える環境が必要です。
自宅で犬や猫を飼っていてもドッグトイレッターの仕事はできますか?
はい、可能です。先輩犬や猫がいると子犬の社会化が促進され、よい影響となります。
ドッグトイレッターを受講するにはパソコンは必要ですか?
パソコンかスマートフォンなど、インターネット動画を視聴するデバイスがあれば問題ありません。
ドッグトイレッターになるには、学歴が必要ですか?
必要ありません。
定年退職後にトイレッターをしたいのですが、可能ですか?
もちろん可能です。退職後や子育てが終わった後、これまで出来なかった犬の勉強やお仕事を目指す方も、たくさんいらっしゃいます。ドッグトイレッターは、大切な命をお預かりするため、豊富な人生経験や社会性を身につけている方のほうが信頼感を得る場合もあります。もちろん体力も必要ですが、長く健康的に続けていけるお仕事です。
自宅で開業した場合、収入はどれくらい見込めるのでしょうか?
1頭のわんちゃんを2週間お預かりして、およそ18万円ほどの売上が見込めます。お休みを入れずにお預かりをすれば1ヶ月で36万円。一度に2頭、3頭をお預かりすることも十分可能です。ご自身のライフスタイルに合わせて受け入れ頭数を調整すれば、副業としても本業としても成り立ちます。経費はトイレシーツ程度となりますので、ほとんどが収入となります。
子育て中や介護中の主婦でもトイレッターの仕事ができますか?
ある程度手が離れていれば、お母様/お父様のお仕事を尊重してもらいつつ、子犬と一緒に遊ぶ、散歩に行くなどの活動を一緒にしながらトイレのしつけをすることは可能です。
犬を預かっている途中でも出かけることはできますか?
数時間の留守であれば問題ありません。犬のトイレトレーニング中でも、24時間犬の世話が必要なわけではありません。スーパーやお子さんのお迎えなど、2〜3時間のお出かけであれば問題なくしていただけます。半日以上の留守をする場合には、家族にトイレ出しをお願いするなどの対応が必要になるでしょう。
未成年でも受講できますか?
はい、親権者の同意があれば未成年の方でも受講/資格取得をして頂けます。
トイレのしつけができるのは子犬だけですか?
成犬のトイレのしつけも基本的なトレーニング方法は同じですので、トイレトレーニングは可能です。ただ、子犬に比べて時間がかかること、成功率が子犬ほど高くないことをご理解ください。
◾️ 協会のご案内
皆様こんにちは! 私たちは、一般社団法人日本ペット共生推進協会と申します。
私たちはドッグトレーナーとして日々犬のしつけと向き合いながら、同時進行で人とペットとの幸せな共生を目指して日々活動している団体です。
ペットブームと言われ、年々飼育頭数が増える日本ではありますが、実は欧米と比較すると法制度、社会環境、ルール、個々の動物への認識など、かなり遅れていると言わざるを得ません。一部では「ペット後進国」とも囁かれます。
大切なペットの命を「物」としてしか扱われない日本の法制度、ペットを飼う/捨てるハードルの低さ、命の価値よりも儲けを優先する流通あり方、犬の本能やニーズを無視した飼育、飼い主教育・啓発の環境の未発達など、様々な点において、人とペットがともに幸せに暮らすことができる「共生」の実現にはまだまだ長い道のりがあります。
私ども日本ペット協会推進協会は、そんな今の日本において、一歩でも「共生」といえる環境に近づけるために、様々な取り組みをしています。
トイレのしつけ専門家の育成「ドッグトイレッターズ」の育成はその中の一つです。
▼ドッグトイレッターズ資格制度を立ち上げたきっかけ
私たち(写真右:代表理事 飯嶋志帆、左:理事 西川明宏)が長きに渡りドッグトレーナーとして活動する中で、愛犬のトイレのしつけで悩む飼い主さんが大変多いことを痛感しています。統計では、実に飼い主さんの72%が愛犬のトイレのしつけで悩んだことがあると回答しています。(株式会社ハリオ商事 2022年調査)
私(飯嶋)はアメリカで訓練士の資格を取得しましたが、海外ではトイレのしつけの悩みはあまり聞きません。では、なぜ日本ではペットのトイレのしつけに失敗してしまう飼い主さんがこれほどまでに多いのでしょうか?
それは、犬にとって、室内で排泄をするのは自然なことではないからです。本来、犬は生活のスペースでは排泄せず、屋外に出て排泄をするのが本能として備わっている動物なのです。犬は、生活の場所では排泄「したくない」動物なのです。また、猫のように決まった排泄場所に「排泄をしに行く」本能も備わっていません。
しかしながら、日本では住環境の特徴から室内の特定の場所で排泄をすることが求められます。本能に逆らったことを教えなければいけないため、それはとても難しいことなのです。屋外で排泄させることが一般的な海外に比べて、日本のトイレトレーニングはハードルが高いことが分かると思います。生活の場所である屋内で、しかも特定の場所で排泄をさせるためには、犬の本能を理解した上で教えなければ成功へは導きにくいのです。
しかしながら、多くのペットショップでは、子犬の販売の際に「ケージにトイレとベッドを入れておけば自然に覚えますよ」と案内しています。これは大きな間違いです。ケージの中ではトイレシーツで排泄できていても、それはベッドを汚したくないからシーツでしているだけで、その場所を排泄場所と認識している訳ではないのです。ケージから出た時に排泄場所が分かることとは全く別なのです。
このようなトイレトレーニングをしながら、「赤ちゃんだから失敗しても仕方がない、そのうち覚える」と悠長に構えていて、大人になってもトイレを一向に覚えない・・・という悩みを抱えている飼い主さんが後を絶たちません。
犬のトイレの失敗は、その回数が多ければ多いほど、定着してしまいます。時間が経てば経つほど、直しにくくなっていきます。
その結果、犬の自由を制限せざるを得なくなったり、犬を可愛いと思えなくなってしてしまう飼い主さんが多い現実を、私たちはあまりに多く目にしてきました。犬の一生は短いとはいえ、来る日も来る日も犬のトイレの失敗の掃除をしなければならない生活を強いられると、犬を飼ったことを後悔してしまうことも珍しくありません。
「可愛いんだけど、トイレのしつけが出来ないんだよね」。そんな話を友人から聞いていたら、これから犬を飼おうとうする方も不安で仕方がないはずです。
私たち日本ペット共生推進協会は、「トイレの失敗」という問題が、これから犬を飼おうとする方が諦める理由になってほしくないですし、すでに飼った方の犬との幸せな生活への障害にもなって欲しくないのです。犬が大好きで、犬との素晴らしい生活を夢見て新しい生活をスタートさせた飼い主さんと、飼われた犬たちの双方が最大限幸せになってほしいと切に願っています。
そんな思いから、私たちは、日本ではまだまだその存在が少ないトイレトレーニング専門の訓練士「ドッグトイレッター」の育成を開始します。犬と飼い主さんの救世主として、たくさんのトイレッターが活躍して日本の飼い主さん・犬の幸せに貢献できますように。
▼皆様へのお願い
私たち日本ペット共生推進協会では、「ドッグトイレッター」の資格を作り、普及させる活動をすべて自己資金で実施しています。しかしながら、自己資金だけでは、ホームページの作成、決済管理方法の導入、教材の制作(動画、テキストなど)を行うだけで底を尽きてしまいます。
実際の普及には、Instagramでの広告や、googleなどの検索サイトでの広告など、様々は販促活動やプロモーションが必要となります。そのため、私どものこの活動にご賛同いただける皆様より、普及活動費用のご支援を賜りたいと思います。是非ともこの活動に皆様のご支援を頂戴できますと幸いです。活動費用のご支援いただけます方は、下記リンクボタンよりご連絡をお願いいたします。
皆様からのご支援お待ちしております。
▼Ready Forのクラウドファンディングにご協力いただける方
▼直接ご協力いただける方
オンライン説明会
ドッグトイレッターについてもっと知りたい方のために、定期的にZoomによるオンライン説明会を開催しています。
本講座の受講に関しては、オンライン説明会への参加が必須となります。ドッグトイレッターについてもっと知りたい方のために、定期的にZoomの説明会を開催しています。
説明会への参加は無料です。また、説明会にご参加いただいても、個人情報の登録やしつこい勧誘などは一切行いませんのでご安心ください。
お問合わせ
ドッグトイレッターの講座、資格または当協会に関してお問い合わせのある方は、LINEもしくは以下のお問い合わせ内容をお送り下さい。3営業日以内に返信をいたします。当協会への寄付に関してもこちらからお願いいたします。